ブログ マロイング
~満開~
2022-08-08
昨日のことです。。。
近くの公園に「百日紅(サルスベリ)」を発見

満開です。百日ということなので、しばらく楽しめそうです。
そして、6月のことですが。。。
ヤマボウシは白い花が満開と思っていたら、徐々に花がピンク色になっていって、
とても綺麗でした。
この公園だけ?と思ったら、近くのお家のヤマボウシも同様。
昨年はこんなことあったけ?・・・と思いつつ。
その年の気候や土の関係もあるのでしょうかね。
満開の白い花色が変化していく姿を毎日眺めながら歩いた6月も、さらに7月も
とうに過ぎていしまいましたが・・・。
ふぅの身近な出来事、ひとり言
ふぅ散歩・・・高松の池
2022-07-23
お休みの日、久しぶりに高松の池を散歩。
ん?カモの親子?

小さなカモはかわいかったです
親子連れは、初めて見たカモ(笑)・・・
撮った写真をよくよく見てみたら、あれ、各々反対方向に泳いでいる。
ケンカでもした?それとも自立?放任主義?
いずれにしても気持ちほっこりでした

ふぅの身近な出来事、ひとり言
・・・ベルマーク・・・
2022-07-19
可愛いから仕方が無い。
2022-07-16
暑くなってきましたね
2022-06-18

今日はとても良い天気!暑いですね!
この暑さに負けないようにと思い、昨晩我が家は冷麺を食べました
早く食べたくて、トッピングは適当にのっけました。のっけ弁ならぬのっけ冷麺です!
美味しかったです。自画自賛です。。。
ふぅの身近な出来事、ひとり言
運転前の点検
2022-06-03
我が家の相棒から、車のタイヤの ”空気圧” の指摘があり
自分としてはスタンドでタイヤ交換してもらう時、空気圧も見てもらうよう
お願いしてあったので大丈夫と思っていたのですが…?
相棒の言うことは大体 いつも正しいのでやってみたところ
空気が2kpaも満たない数値で全然入っていない、しっかり補充しました。
高齢ドライバーの事故が騒がれている昨今、そんなことにならないためにも
運転前の点検 大事ですね
ハナミズキ
公園シリーズⅣです
2022-06-02
今日はあいにくの重たそうな曇り空・・・今にも雨が降り出しそうですが
昨日はとても良い天気でした
いつもの児童公園ではなく、高松公園の多目的芝生広場まで行ってきました
初めて行きましたが、とっても広くて、さすが元の競馬場だけありますね。
芝生は青々と、シロツメクサ、ムラサキツメグサも可愛らしく、風は清々しく、
気持ち良い風でちょっとリフレッシュしました。
そして背の高い時計がカワイかったです!「ハーイ」と手を振っているように見えます
ふぅの身近な出来事、ひとり言
探してみてください・・
2022-05-20
つつじを見て帰ろうとしたとき、近くで鳥の鳴き声が!!
キツツキかと思いましたが、違うようで???・・・。
それで撮りまくりました!
多分、ひよどりですかね。
案外警戒心がないのか、結構近かったけれどしばらく木で遊んでいました。
誰もいない日曜の昼の児童公園。花も鳥も楽しみました

ふぅの身近な出来事、ひとり言
緊急事態宣言 なし
2022-05-02
”GW” が始まっていますが、当社は明日3日~8日迄お休みさせて頂きます。
お休み始まる前の ワクワク感 いいですね!
何の予定もないですが、何しろ体の調子によるところです。
年末 犬の散歩の途中転んで、肩と腰を痛めてから歩くのがままならず 大変
それにつけても、こんなに陽気が良くなると出掛けたくなります ネ。
感染対策をしっかり取って という事でしょうか。たいせつなことです。
ハナミズキ
さかのぼること冬・・・近所にポスト発見!!
2022-04-22

去年の雪が深々と降る中の帰り道、下ばかり見て歩いていた。。。
「アレッ、いつもと風景が違うぞ」
気が付いたら、手前で曲がらなければならないのにまっすぐ来てしまった
(一瞬焦る私)
ほんの少し通り過ぎただけ、雪も多くて正直めげた・・・その時小さなポスト発見!
近所に唯一あった小さなポストが取り壊されて1年以上が過ぎたのですが、
ここに新設されてたのね!
郵便局さんの回収は1日に1回なのですが、近くにあると助かるポストです
ふぅの身近な出来事、ひとり言
夕陽に照らされて・・・
2022-04-21
豊富なビタミンの宝庫 いただきました。
2022-04-10
Hotなメッセージ
2022-04-08
気持ち ざわつく…
2022-03-21
先日の地震、連日大きな揺れで11年前を思い出しました…
何とも怖いものです。
ビビりの我が家のワンちゃんは、夜泣きしてました。
次の日のビックリする程の大雪と、何か心中穏やかではありません。
防災グッズも一応準備はしてあるものの、月日とともに多少気持ちも薄れ
直ぐに手に取れる所にはなく、2階にしまっている具合。
今一度 気持ち新たに中身の点検してみましょう。大切なことです。
ハナミズキ
3月11日
2022-03-11
11年が経ちました。
岩手から離れた友人から、「離れていても、応援しています!」とラインが届いた今朝。
盛岡にいる歯科技工士の友人は、当時、災害ボランティアで入れ歯の修理や製作に行ったとのこと。
がれきの山が脳裏から離れることはない。そして、「これで食べられる」って急場しのぎの義歯を泣いて喜んでくれた笑顔が忘れられないと。
またもう一人の友人は、何か出来ることはないかと震災の一か月後、沿岸の友を訪ねたが、何もできなかった。
「来てくれただけでもありがとう」と言われたよ。と。
東日本大震災の様々な報道や記事を見聞きし、ウッと胸が詰まる。毎年のこと。
そして、いつもと違ったのは、こうして友人たちとラインで、今日のことを話できたことです。
今年こそ沿岸に足を運びたいです。
ふぅの身近な出来事、ひとり言
ふるさと愛がすごい
2022-02-21
北京オリンピックが閉会しましたね。
岩手県出身の選手の活躍でも盛り上がりました
関東方面にいる同級生から、「おめでとうー」のラインが続々ときました。
ドキドキしたよ! 誇らしいね! 嬉しいね! などなど。
ライン上で盛り上がりました。
岩手を離れた同級生たちのほうが正直すごくて、同級生たちのふるさと愛に敬服です。
ふぅの身近な出来事、ひとり言
朝焼けがきれいでした
2022-02-01
気が付くと・・・前、、、
2022-01-28
今年は雪が多いですね
道路事情もこの通りで、車も歩きも大変です。
道路を見ながら恐る恐る歩くもので、気が付くと・・・下を見ながら、前かがみになっています。
それが室内に入っても続き、ハッと思い背筋を伸ばす。
もともとの猫背もあり、姿勢の悪さはひどくなっているー
横隔膜を広げ、呼吸を深く、姿勢良く、を心がけたいと思うこの頃です。
ふぅの身近な出来事、ひとり言
・・・どんな年かな・・・
2022-01-16
遅ればせながら今年もよろしくお願い致します。
一才歳を重ねるごとに自分の脳の認知度 心配です。
「アレ…
」ということの無いよう確認作業 頑張ります!
ハナミズキ
今年は。。。。。
2022-01-11
ワンガーデンは今日から仕事はじめです。
今年もよろしくお願いいたします。
長いお休みをいただきました。ありがとうございました。
今年は精神的に「学ぶ」ことを心がけたいと思います。
そして、「行動する」という年にしたいです。
公私ともにです。
そして出来れば楽しくいきたいですね

ちょっと抽象的ではありますが、今年の目標です。
ふぅの身近な出来事、ひとり言