ブログ マロイング
マロイング
唯一 我が家の花木
2018-05-22
猫の額ほどの庭ですが、唯一 毎年ピンクの花を咲かせてくれます。
’’きれいです‘‘ 残念なことに名前がわかりません。
そして2月から我が家の一員になったわんちゃんのドッグラン
になっています。
熟年夫婦は今 育じい、育ばあ やってま~す。
ハナミズキ
MINIビン玉ストラップ ~三陸より~
2018-05-22
沿岸に釣りに行くときは、できるだけ現地で買い物をするようにしています。
釣りエサはもちろん(青イソメがやはり新鮮!)、仕掛けやオモリも。
先日行った大船渡市三陸町では越喜来の「つり具 なかじまや」でお買いもの。
一昨年行った時から気になっていた、浮玉をモチーフにしたストラップを今回やっと買いました。
行くたびに…気になっていたのです。とても。
三陸の新しいお土産、沈まぬお守りとして浜のお母さんたちが心を込めて一つ一つ手作りしているそうです。
念願かなってやっと手元にきたお守り、ブルーグリーンな感じできれいなストラップが気に入っています。大事にします。
ふぅの身近な出来事、ひとり言
ちょっとイイお話し・・・
2018-05-18
富山県の話題つながりで…
富山県というとすぐ思い浮かべるのが「ますのすし」です。
まるーいわっぱみたいなのに笹の葉がしきつめられて、
その上に絶妙な酢飯とうす~くスライスされたようなきれいなマスが全体にかぶさっていて。
おいしかったな~。
丸いので、ホールケーキのように三角に切り分けていただく。
盛岡で一時「ますのすし」販売のお店を開いた方がいて、その時買っていただきました。
それから、私の従姉に「富山(とみやま)」さんという名字の方がいて、盛岡出身なのにね。
そして盛岡在住です。10年も前になりますか、その従姉が言ってました
「富山県からね、チューリップが送られてきたんだよ」と。
「え~、どうして?」
「全国の富山という名字の人に贈られたみたいなのよ。
めずらしい名字?なのかね。全国にも少ない名字みたいね。」
「え~、いいね!! 素敵だね。何だかイイお話しだね。素敵~」
富山県の企画だったのか、農協さんの企画だったのかは忘れてしまいましたが。
「世界一美しい富山のスタバ」から思いが広がった私でした。
ふぅの身近な出来事、ひとり言
美しい・・・
2018-05-14
ラジオから聞こえてきた一言に脳内のベクトルがグゥ~と動くことが度々ある近頃の私です。
もちろんご存知の方も多いのだと思いますが、
「世界一美しいスタバが富山県にある」って。
さっそく検索してみました! 「スタバ富山環水公園店」ですって。
運河を生かした公園内にある店舗で、全面ガラス張りの外観も素敵ですが、
何と言っても実際の席に座ったときの景色がとても美しいということなんですね。
いいですねぇ。行ってみた~い!!
座って目の前に広がる景色を見てみたいな~
そんなゆったりした時間を過ごしたい・・・とつくづく思いました・・・。
ふぅの身近な出来事、ひとり言
~季節の色や形~
2018-05-10
昨日に続き、なんと寒いこと。
でも明日からはまた暑くなっていくみたいです。
暑かったり寒かったりでまいりますね…。
今朝ラジオで素敵な表現を聞きました。
リスナーさんからの和菓子のお便りに、アナウンサーの方が
” 和菓子は季節の色や形を写しだしますものね ”
と話されていました。
素敵な表現だな~と、この「季節の色や形」というところにグッと惹かれました。
和菓子はほんとに季節を表現しているお菓子ですよね。
ついつい、帰りに和菓子を買おうと思ってしまいました(笑)
ふぅの身近な出来事、ひとり言